Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんばんは。 最近になって、動画の存在を知りました。農機具を操作しているところや、メンテナンスしているところを見ていると癒やされます。 むやみに喋ってなく、BGMも、やたらにかかっていなくて落ち着いて見られます。
ありがとうございます、これからも応援よろしくお願いします
お疲れ様です。コマツの2.5tダブルタイヤ仕様でいすゞエンジン。最強コンビ。大切になさって下さい。ウチはトヨタ2tガソリンやっぱ低速トルクが無いです。1000枚播種頑張ってください。かぼす先輩とされてた苗運び用林業運搬車のやり取りがクジラガレージさんとの馴れ初めです。
近いうち、オイル交換してみます。
お疲れ様です❗フォークリフトのタイヤの交換。スタートからいきなり、ウォー!!と声を上げてしまいました。超強烈なインパクトドライバーでネジをとり、ホイール外しも強烈!!なタイヤ交換。専門の方はスゴイ技だ〜!!タイヤ代高いですね!!フォークリフトの紹介に👀👀またびっくり❗色々と機能してないもの多し。でもとにかく動いて仕事してくれればいいんですもんね!最後のエンジン止めに、またびっくり😱笑ってしまう。40〜50年メンテなしで、よく文句も言わず働いてくれました。持ち主になりかわり、感謝とお礼を!「リフト君、ありがとう❗お疲れ様!本当によく頑張ってくれましたね!これからもよろしく!」「OK!タイヤ悪い時はtiredだったけど、替えてもらったから頑張るね!」😅後50年持つ??クジラさんしっかり長生きしてくださいね❗😆お疲れさまでした❗
タイヤ交換は流石にプロにお任せしました。
いすゞのC190 C240 C223と言うエルフなどに積んでる、エンジンだと思います。
旧い物を大事に使い続けるのが本当のeco🙂
黒煙はバラまいてるけどw
重加算税 反対!!
お疲れ様ですタイヤ交換する機械もお持ちで❗ホークリフト良いですよね❗仕事がはかどりますよね✨なかなか水飲み百姓には手がでませんん😓こちらは5月の連休あいだにもみまきですよ💪天気が気になりますが😅
昔、中古で15万だったそうです。今ではその値段では買えませんね。
お疲れ様です。リフトはいい仕事しますね、我が家も小さいのでいいから欲しいです😔籾まきは、体力使いますね〜💦明日、田植えです‼️
リフト無かったらたちまち困ります。
お疲れさまです。小松のフォークリフトのタイヤ交換ですね。トラックと同じリング式のチューブ入りダブルタイヤですね。年期が入ってますね。エンジンオイルと油圧オイルとグリスアップ位してあげましょう。
グリスUPはちょいちょいしてました。オイル交換はいつかします。
🐳さん、こんばんは~🙇フォークリフトは小松の2.5tですね。型は古いけど力持ちです。やっぱりフォークリフトはディーゼルエンジンでないとね。🔑左に回して余熱式は懐かしいですね。昔のディーゼルエンジンは🔑スイッチ切っても圧縮抜かないとエンジン切れないですね。
今は油圧が少し抜けてちょっと弱いですが・・・
@@クジラガレージ 様油圧ポンプが弱くなっているのかな。
お疲れ様です😊フォークリフトは、戦車みたいにほぼ鉄塊。曲がるっていったらフェンダーくらい😎と言おうとしたら4柱の一本、千切れとるがや😅💦
いつか溶接して直してあげたいな。
コマツの親分😁 フォークリフト😁👍 いい仕事するわえー😁 タイヤ🛞交換したけんバリバリ仕事でくるわ😁 ちゅうか『バチ合わせ具合』が半端ねぇ🤣
これからもどんどんバチ合わすで。
こんにちは~!家も最初に買ったトラクターあの窓から見てエンジン掛けました!止める時はストップのスイッチが付いていて多分ワイヤーで止めていたと思いますが、親戚に進められて買ったんですけど、やはり調子悪かったです!クジラさんのお父さんはよく見て買ったんでしょうね。農機具は大事です、先日あるおじさんが、おまえ手押しのオーレックを持っているやろ?俺の田んぼの草刈りをやってくれ!頭きて何処の爺か知らないけど、お前と言う事は俺の事を知ってる爺だと思います!情報を集めると、この近所じゃない。。。このあたりを見て歩いてる爺だと思います!私は、大事な機械だからやる事は出来ないと断りました!自分で壊すならまだしも、よその田んぼで壊れたら目も当てられません!よくリフト50年持ちましたね!じゃ、まったね~!(25年位前にリフトの免許を次男と一緒に取りに行きました、私が最年長でした。)
農業機械は乗りつぶすまで持っておくのが鉄則ですね。
なかなかの旧車やな!おもろかった!
今度、乗ってみよ。
お疲れ様です🙇♂️2.5tのリフトですねフォークリフトは自分の仕事の相棒で毎日乗ってます✌️年次点検してあげて下さいね札幌より🙇♂️👍👍🚗
爪がもう少し長いのが欲しいところです。
お疲れ様です。フォークリフトのタイヤはノーパンクがいいですよ~✌️
次回はノーパンクにしたいです
カメラは 見て居ました‼ リフトに 苗床に掛かりましたね。タイヤ40年も持つのですね。小松のディーゼル 良い音しています。ノーメンテナンス 頑張りますね。田植え 始まります。頑張って下さい。
家に来てから30年以上、ノーメンテでした。
タイヤ高くなりましたネビックリしました田植え準備中ですか??
何もかも値上がりで困りますね、。
お疲れさまです。40年以上のフォークリフト、まだまだ現役で頑張ってくれていますね!!。さすがコマツです👍。タイヤ交換もして、まだまだ頑張れそうですね!!。種まきの最中ですが頑張ってくださいね😄。
心配だったタイヤが新品になったのでまだまだ頑張ります。
シンプルなエンジンは、丈夫ですね!トラクターも!
ほとんどノーメンテで何年も動きますね。
お疲れ様です🙇♂️昔、トラックのタイヤ交換遣ってましたょ!🙇♂️冬タイヤ、夏タイヤ交換時は、てんやわんやですね🙇♂️午前中に24本交換した事も有りますょ!🙇♂️懐かしいですね!🙇♂️そのフォロークリフは、コマツ2、 5tですね!🙇♂️会社では、ノーパンクタイヤ使用してますょ!🙇♂️構内どんな異物有るか解ら無いので、ノーパンクタイヤ使用して居ますょ🙇♂️そのフォークリフトは、50以上経ってますね!🙇♂️俺か、子供の頃のトラックーと一緒ですね!🙇♂️グローランプインジケーター、エンジン停止のデコンプ付いてましたょ!🙇♂️
デコンプくらいは修理したいですが、まったく分かりません。
面白かったです。良いフォークですね。小松のフォークいいですね。ディーゼルのあのニクロム線が良いですね。大丈夫かなあと思うセルの回転、自分好きですね。
夏はすんなり始動するけど、冬はバッテリー上がります。。。
リング外してのタイヤ交換懐かしいです。むかし勤務していた運送会社を思い出します。タイヤ組むときに小さい砂利なんか入っているとパンクしてしまうんでしそよね😮💨チューブレスじゃなかったから🚛
けっこう力業で交換するんですね。職人技です。
@@クジラガレージ さん確かに職人まがいで仕事の一環でやってました(笑)担当のトラックは必ず自分でやらなきゃならなかったので😄リング外すときがいちばん危ないんですよね⚠必ずリング飛び跳ね防止をんしないと🤫
あと50年も米作り出けんわえーw跡取りをどげーかせなわりぃなぁー
そのうち、ヤフオクに出すかも
九州の暖かい地方でいいですね 寒冷地は軽油が凍って困るから 灯油を少し混ぜますね
そうなんですね。。。それは初耳でした。
初コメです。若い頃は工場で乗ってましたよ😀工場に積雪があったときなんはドリフトが簡単にできました。ツメの起こしが不十分なため荷を倒してしまい叱られたこともありました。フォークリフトがあればエンジンの降ろしもできますもんね。Y30のVG30へ載せ替えの動画見させていただきます。
何度も袋を突き破った事があります。
エンジンはいすゞC240
2000cc以上あるんですね。びっくりです。
車にはこだわるけど、商売道具はいい加減やなぁ 笑いよいよ本業のほうが忙しくなるね。張り込みなはれや❗️
これでもけっこう大切にしよるんで。
リフトもメンテしてあげてね😊
時間が出来たらリフトのリメイクしたいです。
お待ちしておりますよ!
お疲れ様でした。リヤタイヤも気になりますが、、、、。産機のタイヤは高いですからね。グローからのスタート。バッテリーは予想以上に負担が!
後ろのタイヤはつるっつる。
やっぱり皆さんサンフーロン
リフトもうちょっと可愛がつてな😢
クジラガレージの本当の主はこのリフトなのかもですね、小松カラーで塗装してあげたらビシッとなりそうですね
いつか全塗装したいですね。
クジラさんが、使ってあるパレットモザイクいれなあと、ビールパレヤバイと、思います訴訟案件だと思う
全く問題ないですよ
2.5トンのダブルタイヤだと安定感がいいですね。シンプルな分頑丈でまだまだ働いてくれそうですね。多分、今売られているDPFとか電子制御満載のリフトが動かなくなる時代になっても動くと思います。
オイル漏れ、燃料漏れを直さないといけんのです。
2.5トン上げられますよ。oil交換油圧してあげてね。雨の音いいですね。
かなり弱っているので1トンが限界かも。
洗車とワックスがけしようw
あえて、のサビサビで
タオルヘルメット⛑️爆笑会社ならペナルティ喰らいます
ヘルメットは好かんw
こんばんは。
最近になって、動画の存在を知りました。農機具を操作しているところや、メンテナンスしているところを見ていると癒やされます。
むやみに喋ってなく、BGMも、やたらにかかっていなくて落ち着いて見られます。
ありがとうございます、
これからも応援よろしくお願いします
お疲れ様です。コマツの2.5tダブルタイヤ仕様でいすゞエンジン。最強コンビ。大切になさって下さい。ウチはトヨタ2tガソリンやっぱ低速トルクが無いです。1000枚播種頑張ってください。かぼす先輩とされてた苗運び用林業運搬車のやり取りがクジラガレージさんとの馴れ初めです。
近いうち、オイル交換してみます。
お疲れ様です❗
フォークリフトのタイヤの交換。スタートからいきなり、ウォー!!と声を上げてしまいました。超強烈なインパクトドライバーでネジをとり、ホイール外しも強烈!!なタイヤ交換。専門の方はスゴイ技だ〜!!
タイヤ代高いですね!!
フォークリフトの紹介に👀👀またびっくり❗色々と機能してないもの多し。でもとにかく動いて仕事してくれればいいんですもんね!最後のエンジン止めに、またびっくり😱笑ってしまう。
40〜50年メンテなしで、よく文句も言わず働いてくれました。持ち主になりかわり、感謝とお礼を!「リフト君、ありがとう❗お疲れ様!本当によく頑張ってくれましたね!これからもよろしく!」「OK!タイヤ悪い時はtiredだったけど、替えてもらったから頑張るね!」😅
後50年持つ??クジラさんしっかり長生きしてくださいね❗😆お疲れさまでした❗
タイヤ交換は流石にプロにお任せしました。
いすゞのC190 C240 C223と言うエルフなどに積んでる、エンジンだと思います。
旧い物を大事に使い続けるのが本当のeco🙂
黒煙はバラまいてるけどw
重加算税 反対!!
お疲れ様です
タイヤ交換する機械もお持ちで❗
ホークリフト良いですよね❗
仕事がはかどりますよね✨
なかなか水飲み百姓には手がでませんん😓こちらは5月の連休あいだにもみまきですよ💪天気が気になりますが😅
昔、中古で15万だったそうです。今ではその値段では買えませんね。
お疲れ様です。
リフトはいい仕事しますね、我が家も小さいのでいいから欲しいです😔
籾まきは、体力使いますね〜💦
明日、田植えです‼️
リフト無かったらたちまち困ります。
お疲れさまです。
小松のフォークリフトのタイヤ交換ですね。トラックと同じリング式のチューブ入りダブルタイヤですね。年期が入ってますね。エンジンオイルと油圧オイルとグリスアップ位してあげましょう。
グリスUPはちょいちょいしてました。
オイル交換はいつかします。
🐳さん、こんばんは~🙇
フォークリフトは小松の2.5tですね。型は古いけど力持ちです。やっぱりフォークリフトはディーゼルエンジンでないとね。🔑左に回して余熱式は懐かしいですね。昔のディーゼルエンジンは🔑スイッチ切っても圧縮抜かないとエンジン切れないですね。
今は油圧が少し抜けてちょっと弱いですが・・・
@@クジラガレージ 様
油圧ポンプが弱くなっているのかな。
お疲れ様です😊
フォークリフトは、戦車みたいにほぼ鉄塊。
曲がるっていったらフェンダーくらい😎
と言おうとしたら4柱の一本、千切れとるがや😅💦
いつか溶接して直してあげたいな。
コマツの親分😁 フォークリフト😁👍 いい仕事するわえー😁 タイヤ🛞交換したけんバリバリ仕事でくるわ😁 ちゅうか『バチ合わせ具合』が半端ねぇ🤣
これからもどんどんバチ合わすで。
こんにちは~!家も最初に買ったトラクターあの窓から見てエンジン掛けました!止める時はストップのスイッチが付いていて
多分ワイヤーで止めていたと思いますが、親戚に進められて買ったんですけど、やはり調子悪かったです!
クジラさんのお父さんはよく見て買ったんでしょうね。農機具は大事です、先日あるおじさんが、おまえ手押しのオーレックを持っているやろ?
俺の田んぼの草刈りをやってくれ!頭きて何処の爺か知らないけど、お前と言う事は俺の事を知ってる爺だと思います!
情報を集めると、この近所じゃない。。。このあたりを見て歩いてる爺だと思います!私は、大事な機械だからやる事は出来ないと断りました!
自分で壊すならまだしも、よその田んぼで壊れたら目も当てられません!よくリフト50年持ちましたね!じゃ、まったね~!
(25年位前にリフトの免許を次男と一緒に取りに行きました、私が最年長でした。)
農業機械は乗りつぶすまで持っておくのが鉄則ですね。
なかなかの旧車やな!
おもろかった!
今度、乗ってみよ。
お疲れ様です🙇♂️
2.5tのリフトですね
フォークリフトは自分の仕事の相棒で毎日乗ってます✌️
年次点検してあげて下さいね
札幌より🙇♂️👍👍🚗
爪がもう少し長いのが欲しいところです。
お疲れ様です。フォークリフトのタイヤはノーパンクがいいですよ~✌️
次回はノーパンクにしたいです
カメラは 見て居ました‼ リフトに 苗床に掛かりましたね。タイヤ40年も持つのですね。
小松のディーゼル 良い音しています。ノーメンテナンス 頑張りますね。
田植え 始まります。頑張って下さい。
家に来てから30年以上、ノーメンテでした。
タイヤ高くなりましたネビックリしました田植え準備中ですか??
何もかも値上がりで困りますね、。
お疲れさまです。40年以上のフォークリフト、まだまだ現役で頑張ってくれていますね!!。さすがコマツです👍。
タイヤ交換もして、まだまだ頑張れそうですね!!。種まきの最中ですが頑張ってくださいね😄。
心配だったタイヤが新品になったのでまだまだ頑張ります。
シンプルなエンジンは、丈夫ですね!トラクターも!
ほとんどノーメンテで何年も動きますね。
お疲れ様です🙇♂️
昔、トラックのタイヤ交換遣ってましたょ!🙇♂️
冬タイヤ、夏タイヤ交換時は、てんやわんやですね🙇♂️
午前中に24本交換した事も有りますょ!🙇♂️
懐かしいですね!🙇♂️
そのフォロークリフは、コマツ2、 5tですね!🙇♂️
会社では、ノーパンクタイヤ使用してますょ!🙇♂️
構内どんな異物有るか解ら無いので、ノーパンクタイヤ使用して居ますょ🙇♂️
そのフォークリフトは、50以上経ってますね!🙇♂️
俺か、子供の頃のトラックーと一緒ですね!🙇♂️
グローランプインジケーター、エンジン停止のデコンプ付いてましたょ!🙇♂️
デコンプくらいは修理したいですが、まったく分かりません。
面白かったです。良いフォークですね。小松のフォークいいですね。ディーゼルのあのニクロム線が良いですね。大丈夫かなあと思うセルの回転、自分好きですね。
夏はすんなり始動するけど、冬はバッテリー上がります。。。
リング外してのタイヤ交換懐かしいです。むかし勤務していた運送会社を思い出します。
タイヤ組むときに小さい砂利なんか入っているとパンクしてしまうんでしそよね😮💨
チューブレスじゃなかったから🚛
けっこう力業で交換するんですね。職人技です。
@@クジラガレージ さん
確かに職人まがいで仕事の一環でやってました(笑)担当のトラックは必ず自分でやらなきゃならなかったので😄
リング外すときがいちばん危ないんですよね⚠
必ずリング飛び跳ね防止をんしないと🤫
あと50年も米作り出けんわえーw
跡取りをどげーかせなわりぃなぁー
そのうち、ヤフオクに出すかも
九州の暖かい地方でいいですね 寒冷地は軽油が凍って困るから 灯油を少し混ぜますね
そうなんですね。。。それは初耳でした。
初コメです。若い頃は工場で乗ってましたよ😀工場に積雪があったときなんはドリフトが簡単にできました。
ツメの起こしが不十分なため荷を倒してしまい叱られたこともありました。
フォークリフトがあればエンジンの降ろしもできますもんね。
Y30のVG30へ載せ替えの動画見させていただきます。
何度も袋を突き破った事があります。
エンジンはいすゞC240
2000cc以上あるんですね。びっくりです。
車にはこだわるけど、商売道具はいい加減やなぁ 笑
いよいよ本業のほうが忙しくなるね。張り込みなはれや❗️
これでもけっこう大切にしよるんで。
リフトもメンテしてあげてね😊
時間が出来たらリフトのリメイクしたいです。
お待ちしておりますよ!
お疲れ様でした。リヤタイヤも気になりますが、、、、。産機のタイヤは高いですからね。グローからのスタート。バッテリーは予想以上に負担が!
後ろのタイヤはつるっつる。
やっぱり皆さんサンフーロン
リフトもうちょっと可愛がつてな😢
クジラガレージの本当の主はこのリフトなのかもですね、小松カラーで塗装してあげたらビシッとなりそうですね
いつか全塗装したいですね。
クジラさんが、使ってあるパレットモザイクいれなあと、ビールパレヤバイと、思います
訴訟案件だと思う
全く問題ないですよ
2.5トンのダブルタイヤだと安定感がいいですね。シンプルな分頑丈でまだまだ働いてくれそうですね。多分、今売られているDPFとか電子制御満載のリフトが動かなくなる時代になっても動くと思います。
オイル漏れ、燃料漏れを直さないといけんのです。
2.5トン上げられますよ。oil交換油圧してあげてね。雨の音いいですね。
かなり弱っているので1トンが限界かも。
洗車とワックスがけしようw
あえて、のサビサビで
タオルヘルメット⛑️爆笑
会社ならペナルティ喰らいます
ヘルメットは好かんw